2021a 第11回:Python データの構造
前回授業の解説/アナウンス
意外とついてこれている?そうでもない?
課題提出は27/28人なのでほぼ◎
必須問題も大抵解けてる印象 (前回分の採点は終わってないが)
せっかく対面に戻ったので何名か正直な現況を聞いてみたいところ
応用問題だけ解説しておくか 講師メモ
再来週は最終レポート課題のグループ発表なのでお忘れなく!
講義
基本+条件分岐+繰り返し を学んできた
今日から2回は実用的なこと「データ構造」
list(配列), dictionary(辞書)
https://colab.research.google.com/drive/1bzW4I82pG9jOcelhzCFoRUTSVc2FGNDu?usp=sharing
対面なので一応タイピングテストを復活します
春学期の成績評価には結局反映されないみたい
秋学期の成績基準に復活する可能性はあるので合格しておくが吉
課題
https://sol.sfc.keio.ac.jp/courses/3083/assignments/8840